トップ 知識を得る 飼いたい方 飼ってる方 我が家のマメルリハ
     
 

小動物用の保温電球

保温電球って何?

保温電球

マメルリハをはじめ、小鳥や小動物など体の小さな動物が暖をとるための保温器具です。保温電球は文字通り電球型の保温器具で、コンセントにつなぐだけで、電球が熱を発して電球周辺をやさしく暖めてくれます。

ヒトも寒いと体調を崩してしまいますよね。体の小さな小鳥や小動物にとって外気温の低下はまさに死活問題です。秋口から春までの寒い時期はケージ内に保温電球を取り付けて、いつでも暖をとれるようにしてあげましょう♪

保温電球の特徴

保温電球自体はかなり高温になるので1個目はカバー付きのものを買ってあげましょう。カバーさえあれば小鳥が直接電球に触れて火傷することもなく安心です。さらにカバーにはフックが取り付けられているのでケージに引っかけられて便利です。

「カバーの上部は熱いので、保温電球の上部とケージの隙間は無くした方がいい」とか「保温電球はケージの外側につけた方がいい」とかいう情報もよく見かけますが、実際使った感じではカバーの外側が触ってすぐ火傷してしまうような温度になることはないので、そこまで神経質になる必要はないようです。

電球というと煌々と輝くイメージがあるかもしれませんが、熱は出るけど明るくならないという特徴があります。そのため夜間の睡眠を妨げる心配がないため安心です。我が家のマメルリハは冬場毎日、保温電球のそばの止まり木で眠りについています。

いろいろなサイズの保温電球が売ってるけど・・

ワット数で選ぶ

保温電球は20Wの小さなタイプと40Wの少し大きなタイプをペットショップでよく見かけます。100Wという強力なタイプもあります。

我が家のケージサイズは横50cm×高さ50cm×奥行き30cmですが20Wのもので最低限の保温効果は得られています。(併せて、ケージを透明のシートで覆ったり、夜間は薄手の毛布を掛けるなどの対策も必要ですが、夜間20℃を下回ることはありません)

大きなケージを使って数羽飼いしている方や他の寒さ対策と併用が難しい方、もう少し暖かくしてあげたい方は40Wのものでもいいかもしれません。

予備電球の買い置きも忘れずに

そして忘れがちなのが予備電球です。電球が切れるように保温電球も切れて壊れてしまうことがあります。特に熱を出す器具というのはどうしても壊れやすいものです。

実際、新しく買った保温電球で1ヶ月もしないうちに切れて使えなくなってしまったものもありました。ふつうはこんな短期間で壊れてしまうものではないのですが、「こんな早く壊れるなんておかしい」と騒いでいてもしかたないので、冬場の急な故障に備えて、替え電球は常にストックしておくようにしましょう。


  ことりのおへや

<<おねがい>>
マメルリハと暮らしたい♪では、マメルリハの健康と成長・飼い主さんとマメルリハの楽しい生活を願っています。マメルリハの生態はまだまだわからないことばかり。本サイト記載の内容が必ずしも正しいとは限りませんし、全ての個体に当てはまるとも限りません。本サイト以外の情報も含め総合的に判断し、少しでも不安が残るなら早めにお医者さんに診てもらってください。不安がなくても3ヶ月に1度は定期検診!おすすめです!!